matome

日本のレコード市場、10年で10倍 そのわけとは…?

スポンサーリンク

1: 蚤の市 ★ 2021/02/12(金) 08:22:19.12 ID:HzMM0g1k9

 2020年上半期の米国でのレコード売り上げが、CDを上回ったという全米レコード協会の昨秋の発表は、衝撃をもって受け止められた。日本でもレコードの売り上げはこの10年で10倍以上になった。カセットテープ市場も、世界的ミュージシャンが続々参戦し、熱を帯びる。サブスクリプション(定額制)の配信によって1千円程度で数千万曲が聴ける時代に、なぜアナログが人を引きつけるのだろうか。

2月の日曜日の午後、アナログレコードを中心に扱う東京・渋谷の「HMVレコードショップ渋谷」を訪れると、店内には若い世代の姿が目立った。

横浜市の高校1年生、永井公さん(16)は、宇多田ヒカルを手始めにレコードを買うようになった。2004年生まれで、音楽配信サービスが当たり前の世代。定額の音楽配信サービスには入っているが「盤に針を落としたときのパチパチという音で心が温かくなるし、部屋に置くだけで気分が上がる」と話す。

店長の野見山実さんによると、…(以下有料版で,残り1281文字)

朝日新聞 2021年2月12日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP2B5HPBP2BUCLV00D.html

 

317: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 10:57:24.15 ID:vZaGbd/r0
>>1に宇多田のレコードのことが書いてあったんだな
読んでなかったけど、あれが出た当時はDJブームで、ある程度売り上げが見込めた
というような話を聞いたよ

 

393: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 12:10:52.75 ID:pjmlVjYq0
>>1 レコード機器なんて令和の今のほとんどの一般家庭の用途にあって無い CD SACD DVD BluスペックやHIMDをハーフサイズオーディオなんかでPCレスで楽しめる様にすれば令和の一般家庭に馴染むのさ

 

823: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/13(土) 07:42:39.54 ID:ORuzo+rI0
>>1
音が心地いいとかレトロで格好いいといった理由での一時的流行かもしれん。
針を落とす回数分だけ溝が削れてだんだん音が歪んでいくとか、高温多湿で円盤にカビとか割れるとか、そもそもデカイから取り出して聞くのも億劫になるのに。

 

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:24:08.52 ID:/dEsMoZy0
レコードって、骨董品だよね?
今さら聴く人いるの?
音質も酷いよね?
意味あるの?

 

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:28:23.29 ID:6QBFh+jU0
>>2
CDよりは音良く感じるが…

 

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:29:15.15 ID:KTLb/psu0
>>8
バカじゃねーの

 

101: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:13:27.99 ID:vvkVd0PK0
>>12
0と1の間にどれだけデータが詰まってるか解ってないバカ発見ww

 

124: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:20:23.73 ID:OCIoKpr10

>>101
勘違いしているようだけど、データの規格上、CDは人間の可聴域の音だけを切り出してさらにデジタル化して記録しているから、1曲のデータ総量で言ったらアナログレコードの方がより原音の情報を保持している

それをいい音質で聴けるかどうかは設備環境やその人の耳次第なのでまた別の話だが

 

130: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:22:35.52 ID:szgaJZ0E0
>>124
レコードってそんなに精度あるの?

 

162: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:32:45.28 ID:6zPkOSt30

>>130
持っている情報の種類が違う
音の振幅を凹凸として物理的に刻み込んでいるのがレコード
人間の耳に通常の音として捉えられない部分も保持している
CDは音の波の聴こえる範囲だけを切り出して、それをさらに数値的なデータに変換して記録している

音の元を空気の振動と考えた時、その元からの変換が少なく、再現性が高いのはレコードって事になる
本当に再現できるかは、再生装置の性能にかかっている

この部分はCDも変わらないが、CDのメリットはデータとして再生可能な限り、デジタルデータ自体には差が生じないって事だろう

 

169: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:34:40.40 ID:szgaJZ0E0
>>162
それくらいは知ってるが定量的にどうなのか知りたい

 

195: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:43:51.09 ID:6zPkOSt30

>>169
「精度の高さ」が具体的に何を指すのかによるんじゃない?

レコードそのものの精度は原盤を作る時と製品としてのレコードをプレスする時にかかってるんだろうけど、その精度とやらを消費者が実感する機会はほぼ無いと個人的には思う

 

209: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:49:52.60 ID:szgaJZ0E0
>>195
精度の高さは原音の忠実性。
再生は置いといて、レコード盤に刻める情報がどの程度なのかが純粋に疑問。
アナログならデータ量多いって言うなら、テープはどうなんだってなるし。

 

217: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:55:34.99 ID:h47qcTAo0

>>169
定量でいうなら、アナログにはデジタルの無限倍の情報が入ってる。
アナログに近づけようとするとサンプリングレートをどんどん細かくしていく
最終的にはどんなに詳細なサンプリングレートでも完全に再現できないから。

人の耳で聞き分けられるかとか、再生できるかはさておきの話。

 

269: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 10:18:58.40 ID:vZaGbd/r0
>>217
今はスタジオの録音がデジタル化されて
昔とは違ってるんだろうね

 

175: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:36:49.23 ID:RCT0buCr0
>>130
記録できるデータ量はCDより遥かに多い
が、再生はカートリッジ頼みなので再生音でCDを圧倒するのは不可能

 

187: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:41:24.72 ID:szgaJZ0E0
>>175
ちらっと調べた限り“多い”と書いてる記事は見かけるけど、実際何倍なのかは見つからんかった。
盤に刻む機械?によるんだろうけど、普通に出回ってるレコードで情報量としてどの程度か知りたい。
アナログだから無理なんて事はないでしょう?

 

447: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 13:35:38.23 ID:CAk8FUmj0

>>435
>CDとレコードの違いは聞けば一発でわかると思うけどね

アナログはカートリッジ、トーンアーム、イコライザで音が変わる
CDはトランスポートはさておき、DACでかなり音が変わる

それらの違いを超越して媒体の違いを聞き分けるとか超能力者並みだと思うw

 

787: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/13(土) 00:20:57.78 ID:MxI683DH0
>>12
アナログのほうが情報量が違うだろ。

 

802: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/13(土) 02:32:57.36 ID:169IMjJc0
>>787
良い音で収録されているから、良い音で再生されるとは限らない。
アナログレコードを良い音質で再生するにはコストがかかる。
10万のミニコンポでCDとアナログレコードを再生することを考えれば明白だろう。

 

328: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 11:01:45.83 ID:EkxOFNJ60
>>8
これはすごい意見。
耳の良し悪しとか関係ない、なんの病気だろう。

 

645: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 18:28:51.21 ID:ByADNokP0

>>8 ダイナミクスレンジはレコードの方がCDより広いって今の人たちは知らないから言っても無駄だよ

耳がいい人ほどレコードの方が広く聞こえて良い音なのに知らないんだよね

 

647: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 18:33:12.68 ID:uK/Gomwa0

>>645
>ダイナミクスレンジ

もしかして、ダイナミックレンジのことを言いたいのだろうか。
「針で音溝を追随する」という物理的な動きがある限り、
原理的にCDには及ばないと思うが。

 

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:27:52.67 ID:YW7YXpiW0
いいじゃん趣味なんだろうから、なんだってやりゃいいだろ
ということでオープンリールも復活だな

 

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:28:01.76 ID:DOMfyLPw0
宇多田ヒカルのレコードがあるんか?

 

289: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 10:37:35.50 ID:uCdouPVS0
>>7
紙ジャケット仕様ダな

 

436: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 13:18:15.41 ID:NGm7DoXM0
>>7
旧東芝EMIのアルバムにはアナログ盤もあるし、逆輸入のもあったかな

 

882: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/13(土) 18:05:50.50 ID:lCzrr4dy0
>>7
ファーストラブだかautomaticのアナログ盤プレミアかと思って新品で2枚買ったのが未開封で保管してある

 

894: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/13(土) 20:54:55.17 ID:HhYUqeax0
>>882
宇多田の時代なら既にレコーディングはデジタル。
デジタルのマスターをdacでアナログ化してアナログレコードだろうな。

 

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:29:24.28 ID:HhmxNnMJ0
プレーヤーもレコードも有るけど聴かない
面倒でデジタル化もやってない

 

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:30:11.33 ID:1pSyqPxh0
唯一良いのは、傷が入っても雑音を気にしなければ聞こえる
デジタルはエラーが出たら、再生不能で全滅

 

82: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:07:03.48 ID:1l6hSGt30
>>16
デジタルデータだって普通多少のエラーは自動修復するような冗長性もたせてるもんだろう
エラーが出るレベルってのはレコードなら割れているレベルの破損のとき

 

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:33:43.63 ID:So052JOh0
捨てずに置いときゃ良かったわ

 

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:35:47.23 ID:NRrJ618s0
アナログ盤商法はいつ頃からなんだろうな

 

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:38:42.23 ID:R3Qd6hwd0
昔のFMラジオの音ってメチャメチャ良かった。音源がレコードだったから?

 

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:39:59.19 ID:ctl2pf450
アナログレコードはジャケットが好き
ジャケットだけ売ってほしいわ

 

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:39:59.59 ID:Z6y5mdXm0
アナログレコードの良さはジャケット
特にジャズ好きは

 

44: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:45:33.59 ID:fsKfPQFk0
レコードってよう知らんけど
トラック変更とかどうやるん?

 

112: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:18:27.52 ID:G2SVGiVR0
>>44
トラック間無音部分は見て区別がつくから、手練の技で頑張れ

 

698: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 21:06:12.28 ID:NSS5RN8K0
>>44
曲間の切れ目は目で見える。そこを狙って慎重に針を降ろす。
レコード静止状態で先に針を降ろしてから回転開始するようにやればいくらかやり易い。

 

53: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:51:14.00 ID:sobUmhn70
鬼滅の刃も限定アナログレコード出る
予約終わったけど

 

437: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 13:21:23.15 ID:s5hwc/Ri0
>>53
タワレコやらHMVで絶賛受付中だが
転売屋か?

 

62: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:55:45.10 ID:r/4HVKPM0
80年代ユーロビートから
90年代テクノ、ウェッサイ系RB
0年代トランス、ハウスまで色々
ディスコDJだったので

 

87: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:08:38.32 ID:342No9300
>>62
それは12"主体だね。12"は数が出ていないからもったいないな。
ネットでバラで売った方が高く売れるだろうね。面倒だけど。
自分はどうしてもみつからなかった12"をイギリスで売ってる人がいたので
国際郵便で送ってもらった。

 

64: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:56:42.89 ID:RX4c4tA20
そして転売ヤーがレコード買い占めるのかwww

 

66: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:57:28.96 ID:ffJmRnhY0
本当に音の違いわかって聞いてるのか?デジタル音源にノイズ乗っけてレコードだよと聞かせれば簡単に信じるんじゃねーの?

 

70: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:58:29.12 ID:RX4c4tA20
>>66
んー音の前後がデジタルだと無いんだよ

 

68: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:57:47.82 ID:RX4c4tA20
スプレーふって糊ぬって保管が面倒だったなぁw

 

178: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:37:30.61 ID:uu1nEbJ10
>>68
その手間がいいんじゃね?
キャンプとか流行ってるし時間をかけて趣味を楽しむ人も増えてる

 

71: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 08:58:42.43 ID:GmO1z3qGO
レコードのほうが 音がいいからなあ

 

74: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:02:04.64 ID:sHXIV2fs0
レコードだけを聴くというより、レコードやCDにデジタル音源の聴き比べて鑑賞するのも趣味的にはありだと思う
それなりに機材が揃ってないと出来ないけどね

 

105: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:15:06.82 ID:N+WAj8Md0
>>74
海外はレコードとCDの同梱版出す人多いね
DLコード同梱はデフォみたいになってるし

 

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:02:34.93 ID:RrSIGD8q0
CDの音質が16bitでクソだからな。

 

76: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:03:55.24 ID:OUK8NHEC0

いつもとは言わんがなにかが
ピッタリはまった時のアナログの
音がCDよりよく感じるときはある

でもピッタリはめるためには少なくとも予め大変な手間払わなきゃ
ハマってくれない。
ハマってくれても盤裏返しただけであれってなったりする。

ただの気分かなあ

 

79: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:04:48.42 ID:r+1zSrH60
あのさあ
レコードの音、出して怒られないの?
騒音問題になったりしないの?
そんなに防音の良い部屋に住んでるの君ら?

 

90: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:09:54.73 ID:AaSTPnYH0
>>79
耳が良いから小さい音でも聞こえる。

 

83: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:07:08.47 ID:v2+tlf2A0
CD の規格を上げればレコードに近くなると思うが
そういう方向でなくレコードに回帰するのは趣味の世界だからかな

 

84: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:07:29.77 ID:u93Z47A00
日本の中古レコードは品質が大変いいらしく
海外からも掘り出し物を探しに盛んに買い出しに来てる

 

137: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:24:13.57 ID:Da4Lf2T20
>>84
20年位前に渋谷の中古レコーダー屋で中古レコードディグってるBeck見た

 

88: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:08:57.26 ID:JGKSIl4r0
レコードは、オクやフリマアプリでは売りにくい。ゆうパケットのサイズ変更が痛い、定形外700円、宅配80サイズだからな。

 

92: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:11:16.88 ID:FAJZIGC20
渋谷のHMVレコードって、昔輸入盤メインだった頃のタワレコ入ってたビルだよな

 

93: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:11:24.90 ID:VTaNBSeW0
アナログレコード再生はカートリッジとイコライザー次第で音がかなり変わる
そこまでやらない、知らない人間にとって理解不能な案件

 

94: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:11:44.10 ID:9tKEoJGR0

本当に音にこだわるなら、生演奏だろうがw
オーデイオなんて貧乏人が、目くそ鼻くそを笑って、マウント取りたがってるだけw。

冗談ですw

 

100: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:13:23.31 ID:VTaNBSeW0
>>94
マイルスやコルトレーンの生演奏聞けたらな

 

96: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:12:29.65 ID:lD7gN7L10
再生機に金を使うより良いスピーカーを買ったほうが良いと思うんだよ

 

116: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:19:04.63 ID:4UXq80Bm0

>>96
ほんとそれ。

アンプやらの微妙な違いを追求してもほとんど意味ないよ。

 

136: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:24:11.76 ID:uBVtzqJe0
>>116
アキュフェーズとマッキントッシュは、音が相当違うよ。

 

109: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:17:23.21 ID:COjWawkS0

ホコリや静電気に弱い
振動に弱い
傷が付きやすい

レコードを知ってる世代はレコードは面倒くさいの知ってるから聴かないな。

 

164: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:33:03.80 ID:+fQzf5AI0
>>109
針もすぐダメになるしなあ
すぐ音が飛んだりしてまともに聞けなくなってイライラする
音は好きなんだが

 

841: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/13(土) 11:03:18.51 ID:/dXOI2Kx0
>>109
いや 聴いてるよw

 

113: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:18:28.14 ID:bleMjpV70
具体的な数値が・・・・無い

 

119: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:19:31.68 ID:7VHacz4I0
昔は音が良いとレコードを捨てCDに「まだレコードなんか聴いてるの?」
今レコードのが良いと主張するクソ耳がたくさんいる
90年代以降のレコードは総じてクソ

 

165: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:33:47.87 ID:xt+tiQTc0
金持ちはレコード
平民はサブスク
乞食は違法ダウンロード

 

167: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:34:11.62 ID:gC57ZlZl0
物とパッケージングの所有欲があるね

 

174: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:36:31.10 ID:+fQzf5AI0
あと難点はレコードだと外で聞けない点な
今はサブスクで昔のアルバム聴いたりしてるが昔下手だったアーティストが録り直して良くなってるパターンもあるぞ

 

198: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:45:45.98 ID:+PEKdjp10
>>186
実家のステレオでダビングするときは
針が落ちたときの音をどうやったら消せるかとか
録音後に編集して間違えて曲の冒頭まで消してしまったり面倒なことばかりでした。

 

182: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:38:33.23 ID:RwIQebO50
俺が初めて買ったレコードは
じゃくしまるひろ子のセーラー服と機関銃w

 

184: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:39:26.39 ID:h47qcTAo0
>>182
俺は高中の虹伝説だった

 

201: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:47:57.50 ID:4NSHQnP+0
>>182
およげたい焼きくんかな…

 

185: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:40:20.55 ID:lD7gN7L10
初めて買ったレコードはジョージ・ウィンストンのオータムやったような気がする

 

202: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:48:11.87 ID:h47qcTAo0
>>189
時代ごとに「流行りの音質」ってのがあるんだよ。
レコードやCDのミックスダウンの音作りはその時代に好まれる音傾向になる。
特にポピュラー関係はね。
ディスコビートが流行った時代、洋楽ポピュラーが流行った時代、
スーパーウーファーとAV環境が流行った時代、他にも色々あるだろうが、
それぞれ音傾向が違う。

 

190: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:42:26.94 ID:+fQzf5AI0
ワイは演歌と民謡以外は何でも聞くがクラシックはサブスクはアカンな
なんか金属音のようになっとる

 

208: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:49:38.95 ID:4NSHQnP+0
もう使わないだろとSL-1200mk2売っちゃった

 

210: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/12(金) 09:49:59.37 ID:1C2BEWvV0
レコードは資産価値があるから
今からでも買っておけよ

スポンサーリンク

-matome

Copyright© OZYMANDIAS SUBCULTURE CLUB , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.